男性 転職 請負

前職の業界や業務内容、培ったスキル
電気業界で受変電設備と呼ばれる高圧や特別高圧などの電気を受電する際に需要家が使いやすい大きさの電気に変換する設備の回路設計や技術営業に従事してきました。 顧客との打ち合わせを行い、技術的なアドバイスをしながら、仕様のすり合わせや顧客の希望などをヒアリングして、顧客の納得がいく製品を作れるように分析・提案をすることや決定した仕様を元に、安全に電気を供給できるような受変電設備の電気回路を設計することができます。
ベストテックに 入社したきっかけ
航空宇宙産業というスケールの大きい業界で、航空機やヘリコプターに搭載されているカメラやラック、治具などの航空機械設計に携わることができ、未経験から機械設計になれるところに魅力的に感じたからです。
また、製造から取付までを自社で行っており自分が設計した製品が最後まで見届けられるといった点で、やりがいを持って働けると思いました。
今の仕事内容
ドローンに対するレーザーシステムやレーザー距離測定装置をヘリコプターに搭載して、送電線と周辺の樹木との離隔計測、および航空測量を行うための装置など、航空に関する装置を主に2D-CADを用いて設計しています。
仕事のやりがい
仕事のやりがいは、社会貢献に役立っている製品の設計に携われていることです。
今設計しているレーザーシステムやレーザー距離測定装置というものは、社会の安全性の向上や効率的なインフラ管理に役立つものであり、その製品の設計に携われていることが、大きなやりがいとなっています。
また、日々設計をする中で航空機に関する知識やCADなどの設計の技術が身についていくのを実感できるところもやりがいを感じます。
入社してよかったこと
全く別の業界からの転職だったので、機械設計は未経験でできるか不安でしたが、OJTによる先輩社員との実践を行いながらの教育のおかげで、機械設計の基礎を学びながら
経験を積むことができました。また、疑問に思ったことをすぐに相談できる環境であると感じています。
このように、じっくりと機械設計者として成長できる環境が整っている点が、入社してよかったと感じる理由です。
今後の目標
今後も様々な装置の設計に携わり、航空機械設計における専門知識をさらに深め、1から設計ができるような設計者に成長していきたいと思っています。
また、3D-CADでの図面の作成も習得し、設計の幅を広げたいと思っています。
1日のスケジュール
-
8:30勤務開始
メールチェックや1日の業務内容の整理をします。
-
9:00設計業務
担当案件の作業内容の打合せ及び図面の設計を行います。
-
12:00ランチ
-
13:00設計業務
上司との進捗報告や課題の共有など。引き続き図面の設計を行います。
-
17:30勤務終了
業務の進捗状況を確認し、退社します。